Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fulllfulll/fulllfulll.net/public_html/wp/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
キツネのフカフカ太い尻尾は反則

キツネのフカフカ太い尻尾は反則(笑)!!

スポンサーリンク
Pocket

東洋水産株式会社の「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」。

「あなたはどっち!? 食べ比べて投票しよう!」と題して公式の対決キャンペーン、結果は「赤いきつね」36,680票、「緑のたぬき」30,301票で、47都道府県中45都道府県を制しての、圧倒的な支持を受けた「赤いきつね」堂々の勝利!

やはり、うどんにお揚げという組み合わせは最高なのでした。だが、ひとつ腑に落ちない事が一点(笑)。

( ’ω’)a 蕎麦でなく、うどんに天かすを乗せた「たぬきうどん」で勝負したら・・・?という感じに前回はタヌキをネタにしたので、今回はキツネを取り上げたいと思います。

初めに、キツネは「狗(イヌ)」とも書かれ「哺乳綱食肉目イヌ科キツネ属」に分類されてます。


スポンサーリンク
レクタングル大

目次

【ネコ目イヌ科とは猫なの? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) !? 犬なの?】

ネコ目は食肉目とも呼ぶので、哺乳綱ネコ目イヌ科キツネ属も間違ってはいません(笑)。イヌ科の犬(狼)・キツネ・タヌキは主に肉食の動物で、多くが群れで行動するのが特徴。

fox say! キツネの鳴き声(キツネ村にて)
fox say! キツネの鳴き声(キツネ村にて)/冬将軍

(*´꒳`*) イヌ科だけど吠えるというより、鳴くという感じ。「きゅ~ん」はカワイイ♪


【キツネの生息地域】

日本には、ホンドギツネとキタキツネの2種類のキツネが生息しています。ホンドギツネは京都府、奈良県、岡山県、山口県、佐賀県、大分県に分布している。キタキツネは北海道で生息していて、森林地帯に多く棲みついています。

じゃれついてくるプラチナギツネ(蔵王キツネ村)
じゃれついてくるプラチナギツネ(蔵王キツネ村)/2007jing

ちなみにタヌキも北海道のエゾタヌキと本州・四国・九州のホンドタヌキの2亜種が生息してます。どちらも共通点はあるのに人気に差があるのは何故なのか?

日本人はタヌキよりも、キツネを神格化するまでに敬うワケを探っていきます。


【稲荷神社はなぜキツネを祀っているのか】

キツネといえば「伏見稲荷大社」ですが、稲荷神社のご祭神は宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)。

「食物に関する神様」を「御饌津神(みけつがみ)」と呼んで、そこに「三狐神(みけつがみ)」という漢字をあてたことから「狐=稲荷大明神の神使」が定着。

それに加えて野生のキツネは野ネズミを捕食することから、農耕民族である日本で神と崇められる資格が十分あったと言えるでしょう。

《人に憑いて手助けしてくれたり、怒らせたら祟ったり?!》

栃木県内にある門田稲荷神社は日本三大縁切稲荷の一つに数えられ、最強と謳われる。歴史ある御稲荷様なので、興味本位で願懸けすれば思いもよらない結果が出るかもしれません。

とはいえ、縁切りの願掛けは人との縁を断つだけでなく、お酒やタバコ、ギャンブルなどの悪い癖との縁も断ち切ることを祈願できます。他には東京の榎木稲荷神社、京都の伏見稲荷神社が挙げられます。

一方の民間伝承では人懐こく子供に混じって遊ぶだとか、祟り神として畏怖され語られることも。

正体バレて酷い目に遭うでゴンす。 ( ●ェ●) (^╹∀╹^ ) PONだもんね。しかたないネw

キツネとタヌキが人を化かすという逸話があることには訳があるのです。タヌキはというと、これは死んだフリをするから説が有力です。実際、タヌキは道で車に轢かれそうになっても衝突の瞬間までボ――ッと立っていたと証言があります。

運転手が安否確認をしに窺うと突然、動き出して逃げていく‥‥ ε=ε=ε=(;;●Д●)ドヒャー

元来、警戒心の強いキツネも意外と間が抜けているようで(笑)、枯草のベッドで日向ぼっこや、昼寝中の無防備なところを人に発見され、慌てて飛び起きて逃げる様子が動画にあがってます(笑)。

トンマだったり、臆病なところがありますが、好奇心も旺盛で人に慣れるのも早いです。熊や猪との違いとして、人との関わる昔話をみれば、”恩返し” など律儀な逸話が多い事も頷けます。

《日本と世界の民話に登場するキツネ》

イソップ物語では、「狐と鶴のご馳走」「すっぱい葡萄」、グリム童話では、「奥様きつねの結婚」「狐と馬」、アンデルセン童話では、「狐と鶴のご馳走」にキツネが登場します。

民話の部屋./狐が登場する昔話(全43話)

日本人、キツネ好きすぎです(笑)。 (///ㅅ///)ポッ

キツネにまつわる御利益は金運・勝負運を願うよりも、商売繁盛、特に縁結びが得意なようですね。


【お狐様の不思議な話などをまとめた動画チャンネル】

【2ch怖い話】癒されちゃう怖話『義妹と御狐様』総集編【ゆっくり】
[2ch怖い話]癒されちゃう怖話『義妹と御狐様』総集編/ゆっくりシルエット[怖い話まとめ]

桃の不思議な名作物語

キツネ火やキツネの嫁入りの話は有名な怪談ですが、都会での遭遇はまずないでしょう。住まい探しや就職祈願など縁結びを期待するなら、稲荷神社に参拝してみるといいかもしれませんよ。


【封印された?伝説の妖狐と殺生石とは・・・】

九尾の狐の伝説は中国だけに止まらず、日本・インド・ベトナム・朝鮮半島でも有名です。キツネが人を化かすという伝説の起源は中国で、王朝を傾けた美女が「九尾の狐」だったとされる。

昔むかし、平安時代の日本に渡った九尾は、宮中に上がると鳥羽上皇に取り入った。玉藻前(たまものまえ)と呼んで九尾を寵愛する上皇は病に伏せってしまう。(^╹ڡ╹^) ケイカクドオリ‥

ところが、陰陽師の安倍泰成は玉藻前の正体を見破ります。

逃げおおせた九尾は那須野、現在の栃木県那須郡で悪事を重ねていたが再び見つかってしまう。差し向けられた討伐軍によって退治され、『殺生石』と云われる災い石に姿を変えた。

後の南北朝時代、会津の元現寺を開く玄翁和尚が石を破壊し、殺生石はドラゴンボールのように飛散した・・・と現代まで伝わっています。

それから六百年。何事も無かった殺生石は2022年3月5日、真っ二つに割れているのが発見されます。地元では大騒ぎに、すぐさま慰霊祭と平和祈願祭が実施されたのでした。

折りしも、世界は新型コロナに加えて戦争まで起きて、日本も震災が頻発していることに信憑性はともかく、一抹の不安を覚えないこともありませんね。


【日本の妖狐たち】

日本には九尾の他に純国産の妖狐が存在したとする逸話があります。

とくに有名なのが「葛の葉(くずのは)」で、安倍晴明の母とされる出生脱話が伝わっています。さらに長野県(信濃国)から群馬県(上野国/こうずけのくに)・栃木県(下野国/しもつけのくに)で、「御先狐(尾裂き狐/おさきぎつね)」、「管狐(クダギツネ)」がいると云います。

いずれも正体はキッネで気に入った人に憑き、座敷童のように家を栄えさせるとされています。

彼らが人に恩恵や加護をもたらすなら、人に憑いて悪さをする “狐狸精” の存在も信じられています。これらから御稲荷様の願掛けは、軽はずみでするものではない戒めがある所以といえるでしょう。

《海外でのキツネに関する逸話》

欧州では貴族の高尚な嗜みとして狩りの対象であり、家畜や作物を荒らすことがあります。

しかし、野ネズミを食べてくれるので害獣だと邪険にするのは良ろしくないでしょう。とはいえ、毛皮を獲れれば厳しい冬を越す良い稼ぎになったので、現代でも取引されています。

罠にもなかなか掛からないので手を焼いたからか、狡猾さの象徴のようになってしまいました。

欧州以外では珍獣だったのでしょうか? 一例として北アメリカの先住民族の中には、キツネを変身能力を持つトリックスター(精霊)、知恵と機知の象徴として崇める風習があります。

( ’ω’)a なるほど。キツネは賢いので恨まれると怖いですが、犬と同じく人間と密接に関われる素質があるといえそうです。(*゚∀゚)=3 (^╹∀╹^ll)

そんなワケで、キツネをモフってモフってモフりまくれそうなスポットを探してみたのですが・・・。。

北海道北見市『北きつね牧場』 / ㈱フォックス

宮城県白石市『(有)宮城蔵王キツネ村』

宮城蔵王キツネ村2023.4.5一連の騒動を受けて再訪!
宮城蔵王キツネ村再訪 2023.04.05/Wakky Kaiyama Gachannel ワッキー貝山ガチャンネル

(´・ω・) お触り厳禁や撮影立ちっぱ禁止等ルールあり。直に触れ合いとはいかないか。残念★

(●ω●) (^╹∀╹^) 動物園なら他の生き物も見物できて、お子さんも安心して連れていけるね。

【日本動物園水族館協会】

※動物を種名で探して、その動物を飼っている動物園や水族館を探すことが出来ます。

広島市安佐動物公園

福岡市動物園


・・・タヌキとキツネの記事、いかがだったでしょうか。

こうして記事にする過程で画像を観ていると、自然に近い動物も可愛いものです。愛嬌のあるタヌキは海外の動物愛好家の間でも、一押しくらいには認知されてきました。逆にキツネはこれまでの悪いイメージのせいか、まだまだ魅力が伝わらないようですが。

まあ、昨今の日本観光ブームで認知されるのも時間の問題でしょう♪

ふわふわ白きつね
ふわふわ白きつね/ktnkwii

『FRABELL』/キツネの置物/楽天市場

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回の記事もよろしくお願いします。<(_ _)>

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大