メタボはイワシの缶詰で全て解決!

スポンサーリンク
Pocket

「メタボ」が流行語大賞のベストテンに選ばれたのは、今から10年前の2006年。
当時は腹部が大きく出っ張った中高年のオヤジを揶揄するような、
新しい俗語のような感じでしたが‥今は女性でも痩せていても診断されるほどに。

糖尿病は血糖値の数値と深い関わりがあるので、
メタボと関連付けて話題に上がることもありますが‥小児であっても、
発症や重症化には遺伝的な要因で罹ること(1型)も判明しています。

今回は特に糖尿病患者の95%を占め、
予防と療治改善が見込める「2型糖尿病」について知っておきましょう。
『メタボリック症候群(メタボ)』とは?内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満に、
高血糖・高血圧・脂質異常症のうちいずれか2ツ以上をあわせもった状態を指します。

以前は生活習慣病=メタボ(肥満)と一括りにレッテル貼りされて、
過剰なカロリー制限・過度な運動による事件事故が社会問題にもなりました。


スポンサーリンク
レクタングル大

【糖尿病リスクをチェックしてみよう】

3ツの問いに心当たりがある方は、生活習慣にやや問題を抱えています。
「30歳を過ぎてから‥」
問1大食い早食いなら負けない。┗(`□´┗)
食費は安く、手早く済ませられて食後の満足度が高いものを選ぶ。

問2「普段着はいつもジャージ。自分の容姿に無頓着」
窮屈な服装が嫌いで、そもそも容姿に気を使わなくていい職種だ。(≧ڡ≦ゞ)

問3「健康診断?そんなの一度も行ったことがない」
特に根拠はないが、自分は健康体だと自負している。ε=(•̀ω•́ )

上記に問いに一つでも思い当たる方は、下の項目をチェックしましょう。
愛用の上着が窮屈になった。胴囲がワンサイズ上がった‥↓普段から『コーラ』などの糖類を含む飲み物、『スナック菓子』が欠かせない。↓日頃ストレスを感じることが多い。仕事以外で運動をしていない。↓外出は車を使用、休日はほとんど家から出ることがない。↓いつも満腹になるまで食べ、食後はすぐに寝る(仮眠をとる)。↓深夜に遅い夕食(夜食)を摂るのが常態化している。↓濃い味つけが好みで、野菜や根菜類よりも肉類中心の食事。↓『お好み焼きや麺類』が大好きで、お酒をよく飲む・喫煙の習慣がある。↓間食が多い。酒のつまみ(食卓)には『揚げ物』をよく食べている。

上記の食生活に関する項目の三ツ以上に思い当たりある方。
既に『内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)』であるか、
直ちに生活習慣病対策をとる必要があります。\_(ÒдÓ)
前年に健康診断を受けて数値が安全圏でも、急に予備軍だと宣告されることもある。
(´・ω・`)ノ ‥ワイです。

経験談 こんな生活をすると糖尿病になります。サクラゲンタ / BGL100 JAPAN Ch


【糖尿病】絶対放置してはいけない初期症状5選

1型糖尿病は自己免疫(膵臓)に問題を抱えており、完治することができない。
2型は幾つかの要因が考えられる。若い世代でも罹ってしまう場合が‥
2型糖尿病は過度な飲酒や喫煙者で中高年の生活習慣病と思われがちですが、
糖分の多い清涼飲料・栄養補助飲料を愛飲、間食の習慣によっては若くても発症します。
苦みがある炭酸は、飲みやすくするのに大量の糖分が含まれます。
その糖分は500mlあたり糖質量換算で59~40gと、おはぎ一個分相当に値します。

『急性糖尿病』は「ペットボトル症候群」とも呼びます。
主に飲み物に含まれる糖類の過剰摂取によるもので年齢に関係なく注意が必要。
緊急入院が必要な事例や致命的になるケースもあるという。
糖質を一気に摂取すると血液中に吸収されたブドウ糖の処理が追い付かず、
食後に血糖値が急激に上昇してしまう。これを『血糖値スパイク』と言います。

『食後高血糖(血糖値スパイク)とは?』食事をした後のみ血糖値が急上昇してしまう現象。
食後2時間以内の血糖値が、140mg/dL以上の状態を指す。
食後高血糖(血糖値スパイク)症状を放置すると「動脈硬化」が進行し、
脳梗塞や心筋梗塞などの深刻な疾患が起きるリスクが高くなります。
食後に急激な眠気に襲われる方は「食後高血糖」が疑われます。 \_(ÒдÓ;)

食事の摂り方が、大食い・早食いの方は食後の血糖値が急上昇↑↑。
危険を感じた脳は糖の代謝をコントロールするために、
膵臓へ血糖値を下げる働きを持つインスリンの分泌を促す。
すると、急激に上がった血糖値が急激に下がり↓↓、
カロリーを摂取したはずなのに低血糖(空腹状態)に戻ってしまう状態になる。
ここでまた、シメのラーメンやスナック菓子などを食べていると‥‥


【インスリン投与による治療】

生命エネルギー源となる糖質を身体が吸収するのに必要なのが、インスリン。
しかし‥インスリンは過剰な血中の糖分を脂肪へ変化させてしまいます。
痩せられるなら、放置してて良くね?という単純な話ではありません。
糖尿病になると、インスリンが分泌されなくなります。

日々消費されるエネルギーを筋肉から補うので、
特に食事制限していないのに体重が落ちるといった変調が表れるのです。
インスリンは血糖値の上昇を感じると、膵臓から分泌され血糖値を下げてくれる。
長年、糖質の多い食事を続けてしまうことで、膵臓の機能が低下。\_(・ω・) 
まとめると、インスリンの分泌量が減ることで血糖値が上がる。
血糖値が上がると脱水状態になり、免疫機能が低下し感染症を患うリスクが高まる。


【この症状‥心当たりがあれば糖尿病予備軍!!】

・目ヤニ・便器に黒カビ
・手足がむず痒い・足先のピリピリする痺れ
・就寝時に足がつる、尿意で目が覚める
・喉の渇きに加えて、口の中の不快な粘り気。
・食後の猛烈な眠気や謎の空腹感。
・お腹周りのお肉が固くなって手でつまめないほどパンパンに張っている。

外見からでも「ぽっちゃり体型」「隠れ肥満」などと呼ぶ範疇を超え、
ウエスト周りが際立って張り出ているなら‥、それはもう「リンゴ型肥満」です。
《お腹ポッコリの主な要因》アルコールを摂取すると脂肪の分解を抑制する、
「アセトアルデヒド」という物質が体内に作られます。
穀物の中でも特に糖質量が最も多いのが小麦粉で、特に注意したい食品は麺類。
食パン1枚に含まれる糖質量はリンゴ1個分より少ないのですが、ジャムなどが加わると糖質の摂取量は倍になってしまいます。
白米一膳はどら焼き一個分とほぼ同じ糖質量で、お茶碗一杯の他には根菜類などをいただくところですが、麺類は栄養素が偏るのです。

【ゆっくり解説】緑茶を毎日飲むとどうなる?お茶のとんでもない健康効果と、お茶ごとの違いとは

体についた脂肪を運動で燃焼させる!‥とか、
過酷な糖質制限なんてしなくても‥‥要は消化酵素によって、

\\『ブドウ糖や果糖等に分解された糖類が、体に吸収されるのを抑えればよい』//

血糖値の上昇を抑制する効能のある健康食品として、
「桑の葉」などに含まれるイミノ糖は糖質の吸収を抑えてくれます。
お茶であれば、食前・食中に飲むことで効能をより得られることでしょう。
‥‥ですが、健康茶は効能の実感が乏しいという点が否めません。

『サラシノール』スリランカ原産の「サラシア」という植物に含まれている成分。
東南アジアやインドなど亜熱帯地域に自生。妊婦・肝臓に疾患のある方は服用厳禁!!
森のこかげ サラシア茶/Amazon


【 医師解説 】コーヒー の 効果 が 凄まじい! コーヒー の 健康効果 4選

『クロロゲン酸』コーヒー豆に豊富に含まれている成分。クロロゲン酸は糖質分解酵素を抑制してくれる。
濃い珈琲ほど、消化酵素を阻害率が増加するそうなので食前食後に飲むようにしましょう。
ただし、珈琲に含まれる成分には興奮作用と強い利尿作用があります。
カフェインの過剰摂取は、注意が散漫になるなど集中力の低下などのデメリットが‥‥。

(´・ω・`) 缶コーヒーは、成人が一日に摂取する3分の1の糖分が含まれているで★

甘味を断つのは辛い‥‥そんな時は、砂糖よりも糖質の少ない天然の甘味料もあります。
【オリゴ糖/少糖類】胃や小腸で消化吸収されにくい難消化性の糖質。
大腸まで届いて善玉菌(腸内細菌)のエサになるので、糖質なのに食物繊維のような働きをする。
植物や動物性たんぱく質由来の天然成分。低カロリー・『低GI』、腸内環境まで整えるって最高か?

(・ω・)_/『GI』とは?炭水化物を含む食品を食べたときの、消化吸収のされやすさを表した指数。オリゴ糖は10~30。

ところが、オリゴ糖は甘味料の中でも決して安くない★
オリゴ糖は砂糖よりも甘味が薄いので、人工甘味料を含んだ商品があるので要注意!
また、摂取量が多すぎると善玉菌の過活性による下痢、ガスが溜まってお腹が張るなども‥。

(。ÒдÓ)σ そもそも、血糖値を下げるには亜鉛とミネラルが必要。

特に貝類はお奨めで、特に牡蠣(かき)・海鞘(ほや)が優れた食品ですが‥。
毎日食べられる食品となれば、ごま・イワシの缶詰・ほうれん草・納豆が挙げられます。
特に記者がお奨めしたいのが、『イワシの缶詰』です。


サバ缶ブームの次は「イワシ缶」【ゆっくり解説】

【イワシ(の缶詰)】以前、サバの缶詰の効果がTVで取り上げられて注目を浴びたことがありました。
ところが、サバのEPAは930に対し、イワシは1200と多く同等の価格で買えちゃう。
サバと同様に、EPAやDHAはオメガ3脂肪酸と言われる、
「生活習慣病の予防に効果的」「認知症を予防」っと、よく耳にする成分が豊富。
具体的には、「EPA」「DHA」「亜鉛」「カルシウム」、
「マグネシウム」「ビタミンB12」「メチオニン」といった栄養素が含まれています。
効能は血液をサラサラにして、脂肪燃焼を促し、中性脂肪を減らす(ダイエット効果)。
アレルギー症状を改善し、抗酸化作用が期待できる(アンチエイジング効果)。
薄毛を改善し頭が良くなるかどうかは‥不明だが、認知症を予防できる。
生いわしより、缶詰の方がオメガ3脂肪酸を効率よく摂取できるというのです。
できれば、水煮(味つけをせず,水で煮ただけ)の方が良いらしい。

DHAやEPAは朝に食べるのが一番効率的。\_(・ω・) ハイ、ココネ、ココ

缶詰の煮汁にはオメガ3脂肪酸が多く溶け出しているので、ヨーグルトにできる上澄みの水分「ホエイ」と同様に捨てずに完食しよう。
『マルハニチロ』『宝幸』のイワシ缶なら、焼き鳥一串の値段で買えます。
また、亜鉛とビタミン類を摂ることで高い効果が得られます。
亜鉛は肌荒れ・抜け毛予防になるので、容量守って毎日摂っていきたいところ。


【15分で解説】眠れなくなるほど面白い 栄養素の話

ビタミン類は下記の葉物野菜と根菜類から摂取するのをお奨めします。
【レンコン】レンコンは血糖値を下げ、コレステロールの抑制、中性脂肪を減少させる働きがあります。
また我慢できなかった肉類を多く摂った時に、脂質の過酸化予防にも貢献してくれます。

【玉ねぎ】玉ネギはミネラルや食物繊維が多く、1日に4分の1から2分の1個程度の量で充分なところが良い。
インスリンの分泌をコントロールするインクレチンを増やす促進効果がある。
「切干大根」「ごぼう」「オクラ」も玉ねぎと一緒に摂れば完璧でしょう。

【ほうれん草・小松菜】ほうれん草・小松菜は、体内の余分な水分を排出しやすくする「カリウム」が豊富に含まれている。
この栄養素は滞った血流を良くしてくれるので、一日中座りっぱなしで体を動かすことが少ない人は、意識して摂ることをお勧めします。
イワシの缶詰の煮汁を和えるのには、ちょうど良い食材ですね。



今回は内臓脂肪型肥満から、糖尿病疾患に罹るリスクや対策についてまとめてみました。
ここまで肥満に関してネガティブな話題ばかりでしたが、脂肪に栄養を蓄えるのは、飢餓を生き抜くために得たものなので悪いばかりではありません。
男女ともに脂肪細胞から分泌される「アディポネクチン」というホルモンには、動脈硬化を抑える作用があり、長寿の女性ではこの数値が高いことがわかっています。

沢井製薬「サワイ健康推進課」

無茶な断食や過負荷な有酸素運動を課すのではなく、飲み物は水やお茶に、
唐揚げはイワシの缶詰へ‥‥少しずつ食環境から慣らしていきましょう。
それではまた、気になることをまとめて記事にしていきます。
ご覧いただき、ありがとうございました。<(_ _)>


スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大