今夏の節電と熱中症・夏バテ対策キタコレ。

スポンサーリンク
Pocket

節電と夏バテ対策

前回のクールアイテム記事の補足情報と、

今回のメインは、熱中症対策に加えて夏バテ防止に役立つ知識をまとめてみました。

無駄使いしていた電力は見直して、地道な節電に取り組んでいることでしょう。

過度な倹約生活に勤しむうちに、健康を損なってしまわないよう確認してみませんか?


スポンサーリンク
レクタングル大

目次

【今年は冷夏になるって、婆ちゃん言ってたもん。。】

エルニーニョ

2023年6月17日。気象庁は約1年半続いたラニーニャ現象が終息し、

今夏からエルニーニョ現象を観測。秋にかけてエルニーニョ現象が続くと観られています。

(。´・ω・)? エルニーニョ現象が発生すると、日本での影響は?

日本では冷夏になりやすく、冬は暖冬になりやすいとされています。 ( ゚σω゚) フーン

加えて、積乱雲の発生場所が変わる関係で、台風は例年より少なくなる傾向があります。

( ’ω’)a 確かに台風の発生数は少ないかもしれないね。

今夏は梅雨前線が本州に長く留まり、とても蒸し暑い夏となっています。_(:3」∠)_

具体的には高気圧が勢力を強めて、日本の上空で2つ重なる“ダブル高気圧”となる7月下旬と、

8月下旬が暑さのピークで、猛暑となると予想。過去数年間の初夏の気温としては、

気象状況も相まって、狂ったような酷暑は観測されず控えめな暑さで推移しているところではある。

台風発生が少ない代わりに、線状降水帯が降らせる豪雨が猛威を振るっていうのが今の状況。

『線状降水帯』

続々と発生した積乱雲が線状に連なり、同じ地域を通過または停滞して大雨を降らせる気象現象。


【外は危険だ!!みんなクーリングシェルターに急げっ】

クーリングシェルター

暑さを避ける空調設備が設けられた公共施設や、ショッピングセンターなどの民間施設。

政府は“熱中症法案”を提出し2024年(!?)の運用開始を目指している。

猛烈な暑さが予想される際の「特別警戒アラート」を新設し、

自治体には警報のあった区域住民に「クーリングシェルター」の利用を促すとしています。

(# ゚Д゚) だーっ遅いッ!! 『省エネ クール家電 買い替え補助金キャンペーン』もっかいやるべき。

みつかる!最新の補助金・助成金情報一覧サイト


【今夏の節電対策と、クールビズ(死語?笑)】

節電

現在では無くなった “深夜電力” で電気代がお得という電力会社のサービスプラン。

2011年以前は原発で深夜電力を賄っていたので、

電気温水器と蓄熱暖房をセットにした、『オール電化住宅』が推進されていました。

これは地域差があるのですが、特に原発のある所在地はお得だったと考えられます。

しかし震災のあと電気代は急騰、電力需要は増す一方で、

電気温水器や蓄熱暖房機といったオール電化のコスパは一層、悪化してしまいました。

巨きな電気ポットはお湯を保温しておくだけで電力を大喰い、

電熱線に電気を流して発熱させる家丸ごと電気カーペットは、真冬の北国で相当な熱量を要します。

(; ̄- ̄) 今すぐ原発を建設しても、稼働はずっと先の話になる‥‥。


【日射し対策で暑さ7割カットぉ!】

昨年冬から今年初めは一部地域を除き、暖冬でしたが・・・。日本の夏の暑さは年々、過酷になり列島各地で記録を更新し続けています。2023年、最初の記事は今から備える「暑さ対策」を集めてきました。暑中で作業を行う対策として作業着に電動ファンを取り付けた『空調服』でしたが、作業現場によっては使用できなかったり、「涼しい」では身体の火照りを冷ませない!
fulllfulll.net/2023/3/27.

『輻射熱を抑える3ツの対策』

①簾(すだれ)と葦簀(よしず)で日射しを遮る。

交錯する手間も少なく、ホームセンターなどで買ってすぐ使えるのは便利。

水をかけて湿らせれば、さらに涼を得られるでしょう。(A;′∀`*) ハァ

②サンシェード・庇(ひさし)を設ける。

取付金具と工作が必要になりますが、

見栄えが気になる方やベランダのあるマンションであればコチラ。

③遮熱ネット・シートを施工する。

遮光ネットは目隠しや植物の日除け、炎天下の車中にも使えるので (=ↀωↀ)σヨシ!


【屋根に遮熱塗料を塗装する】

遮熱塗装

遮熱対策の一つとして、お金はかかってしまいますが‥屋根や窓のリフォームもテです。

金属・スレート瓦を使った屋根は太陽熱で超高温になり、家全体を蒸してしまいます。

《遮熱塗装の概要》

平米単価/3,000~5,000円/㎡(施工費込み)

総施工費目安(70㎡の場合)/70〜100万

上記以外にも方法はあり、施工業者と時期によって見積額が異なります。<(_ _)>

『FIX窓(はめコロし窓)の断熱対策』

吹き抜け天井のある住宅では、上に熱がこもります。こもった熱を外へ逃がすのに、

サーキュレーターや扇風機の強烈な風を天井(上)に向けて熱を拡散させるのがポイント。

日当たりの良い天窓のあるリビングや、ロフトを設けた住宅には、

室内に入る日差し(直達日射)で高温になるだけでなく紫外線も眼に良くありません。

前回紹介した遮熱・透明断熱フィルムを貼るか、ブラインドを室内に設けるのも良いでしょう。


【エアコンと扇風機の電気代節約談話】

【2ch有益スレ】夏の電気代をコスパ良く節約する方法を教えてくれww【2chお金スレ】
夏の電気代をコスパ良く節約する方法を教えてくれ/2chお金スレ

エアコンの設定温度は、理想的な室温である28℃以下・湿度は50~60%程度が目安になります。

就労中のパフォーマンスを落とすことのないように、適正な環境をキープできるように設定しましょう。

暑い夏を乗り切る節約術 … やってみたら 効果が凄すぎてワロタww
暑い夏を乗り切る節約術 … やってみたら 効果が凄すぎてワロタw/最高な2ch面白いスレ

【家電のSAIL時期】

夏の家電セール

テレビ6~9月。

掃除機7~9月。

冷蔵庫9~11月。

縦型洗濯機6~8月。

ドラム式洗濯機8~10月。

最近は消費電力を気にするようになってますかね。機能や性能はそこまで‥という感じ。

扇風機も5、6年前のなら最新が良いです。ここまでは快適に暑中を過ごす節約法でした。

 _(ゝヽε¦)_ (((卍)”ブーン

ここからは熱中症対策と、体調を維持して夏バテしない食生活を見ていきましょう。


【暑熱順化】

有酸素運動

暑さに対するトレーニングというか、季節に合わせ身体を慣らしていく方法があります。

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が非常に有効で、暑熱順化と

屋外で30分程度の軽いストレッチ運動でも毎日行うことで、

数日~2週間ほどかけて熱い環境での適応能力が得られると言われています。


【十分な睡眠をとる】

充分な睡眠

暑い日も、シャワーで済まさずお風呂に浸かるようにしましょう。

夏でも38~40℃のお風呂に、20分ほど浸かるのをお奨めします。

暑さで体温が下がらず眠れないときは、氷枕などで後頭部を冷やしてみましょう。

氷嚢・アイシングバッグ/Amazon

腋の下や額などに当てて体温のクールダウンを行いましょう。

②氷枕(不凍ジェルを使った冷却ジェル枕)

ドラッグストアなどで比較的安価にお買い求められます。冷凍所要時間に注意。

小林製薬「熱さまひんやりやわらかアイス枕」

白元アース「アイスノンソフト」

不二ラテックス「ひえぷるやわらかまくら」\_(・ω・) 冷凍時間は5時間。

③冷感シーツ

Q-max値とは「最大熱吸収速度」のことです。

接触冷感素材の冷感度を表す指標で、数値が高ければ高いほどひんやりとします。

《Q-max値0.3未満》\3000~ほど

無印良品 「天然由来の接触冷感 リヨセル麻 ボックスシーツ・S」

《Q-max値0.479》\4000~6000ほど

西川ストアONLINE/接触冷感敷きパッド(パッドシーツ)


【夏場の水分補給は、経口補水液で】

水分補給

寝る前にコップ一杯分の水分補給は欠かさないようにします。

人の体温は寝てる間に低下するので、エアコンの室温を予め調整しておくのをお奨めします。

また扇風機の風向きを直接、身体に当てたまま就寝すると、起床時に頭痛や身体の冷え、

疲労感などといった体調不良は最悪、夏バテの原因になるので特に注意が必要です。

快適に熟睡できて最高なハズの起床時に突然、足が攣るなんてこともありますから。

原因は脱水症状の他に筋肉疲労と、寝ている間に足を冷やしてしまったことなども考えられます。

※糖尿病の方が経口補水液を飲む場合、低糖の経口補水液(ORS)が安全です。

ただし、ペットボトル1本(500ml)で糖質量10g以上になるものがあるので、

必ず栄養成分表示をチェックしてください。(; ̄ノ日 ̄)アチアチ

『脱水症状』

電解質を含まない水をいくら飲んでも、脱水症状は改善しません。\_(・ω・) ハイ、ココネ、ココ

経口補水液が有効ですが、糖尿病の方は低糖の経口補水液(ORS)が安全です。

ペットボトル1本(500ml)で糖質量10g以上になるものがあるので、

必ず栄養成分表示をチェックしてください。暑くても冷たい飲み物のがぶ飲みはNGですよ。


【なんか、軽めに済ませたいかな‥‥食欲不振対策】

栄養素

少量でも良質のたんぱく質・ビタミン・ミネラルを摂ることが重要です。

疲労回復に効果的な食事としては、大豆やインゲン豆、納豆などの豆類がお奨め。

レクチンやロイシン、アスパラギン酸という物質が含まれ疲労回復効果が見込めます。

麺類(炭水化物)ばかり食べると、エネルギー変換に必要な「ビタミンB1」の消費量が増加します。

ビタミンB1は、「豚肉・うなぎ・レバー・枝豆・玄米など」に多く含まれます。

《レバー(特に豚レバー)》

ビタミンA、B1、B2、鉄分を豊富

《ホタテ》

タウリン、ビタミンB12等を含み

《バナナ》

ビタミンB1、B2、β-カロテンを含み

《レモン(柑橘類)》

ビタミンC、クエン酸を豊富

※活性酸素を抑えるイミダゾールペプチドは「鶏のむね肉」に非常に多く含有されています。

にんにくや玉ねぎに含まれるアリシンも合わせて摂って、疲れた身体を労わっていきましょう。


【ヤバい・・・熱中症になったかもしれねえ‥‥!】

_:(´ཀ`」 ∠):_ オレノ屍ヲコエテユケ

夏バテに効く漢方薬

《五苓散料》

暑熱障害による熱疲労、熱射病や日射病、熱痙攣などの症状に五苓散料が効きます。

五苓散料は本来、体内の水分バランスを整えてくれる漢方薬。

水様性下痢や急性胃腸炎(二日酔いなど)に伴う口渇、

尿量の減少、頭痛、下痢、嘔吐、吐き気、めまい、浮腫み等に効果を発揮します。

熱中症に速効の五苓散料、夏バテに効く漢方薬として他には、

「清暑益気湯(せいしょえっきとう)」と「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」があります。

清暑益気湯は夏の暑さで弱った胃腸を丈夫にし、体力の回復を助ける作用が。

補中益気湯は10種の生薬が配合され、滋養強壮作用のある「人参」と「黄耆(おうぎ)」、

水分循環を促す「蒼朮(そうじゅつ)」、血行を良くして貧血を改善する「当帰(とうき)」など、

両者は様々な作用で身体を守りますが、効能が微妙に異なります。

清暑益気湯は夏風邪をひいた場合の発汗過多と、病後の倦怠感に良い感じです。

補中益気湯は水分の摂りすぎによる胃腸の快復薬。

熱射病の火照りや口渇の改善には、白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)もあります。

・・・

第1章「熱中症が発生するしくみと症状」
熱中症

今回の夏の暑さ対策のまとめ、いかがでしたでしょうか?

先頃、熱中症に罹ったかな?と思ったら実際は、新型コロナ罹ってました★

(´・ω・`) 症状ほぼほぼ同じやし。しかも発熱で発汗すれば脱水症状にもなるてw

完全に誤解していたのは、喉の痛みと渇きを混同(あるいは両方)していたこと。

これは意外と気付きません。体調不良は早めに診察しに行きましょう。ノ・∀・`)

最後までご覧くださりありがとうございます。また次回も、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大