今すぐ「温活」を始めよう! Part1,節電対策と最新の防寒グッズ

スポンサーリンク
Pocket

暖冬でも冬季は寒い★ 電気料金の高騰で更なる光熱費の節約は急務です。

とはいえ、必要最低限でも暖かく過ごし隊!! (」•̀ω•́)」カカッテコーイ

Part1は冬将軍の到来まで暖房費を極力抑えたい・・・暖房は点けない!

という方を応援すべく、最小限で暖かく過ごすための防寒グッズ。

そして、今年最新の防寒着を幾つか紹介しましょう。 ホカ(*´꒳`*)ホカ

スポンサーリンク
レクタングル大

目次

【防寒着】

『ヒートテック』

人は何もしていなくても水分を体外に放出します。

ヒートテックは、体内から放出された水分をヒートテックの繊維に吸着し、

水分と繊維との摩擦によって熱を発生させる「吸湿発熱」という衣類素材です。

この吸湿発熱の機能は、着る頻度が高ければ約1年で効果が低下するとされていて、

少ない着用頻度で大事に使用することで、2~3年くらい使うことができるのだそう。

発熱機能には欠点もあります。運動で大量の汗をかくなど完全に濡れてしまうと、

乾くのに時間が掛かるため着替えないと風邪をひくことも★√

『ヒーティングベスト』

夏季にバッテリー充電で冷却する水冷式のベストを紹介しましたが、

こちらはその加熱式の電熱(ヒーター)ベストと呼ばれる防寒着になります。

「専用バッテリー」タイプは出力が高く、優れた温熱効果で長時間使用できます。

「モバイルバッテリー」タイプは、

お手持ちのスマートフォンを充電するモバイルバッテリーで充電が可能。

空調服・空調風神服 専門店『ユニフォームステーション』

メーカーによって特徴は様々。

先ず押さえておきたいポイントが、ヒーターがしっかり全面に当たるようフィット感の選考が大事。

サイズが大きすぎると体に当たらず、小さいと窮屈になってしまいます。

屋外での着用であれば襟にもヒーターが付いていて、動きやすさと重さを考慮したいですよね。

次に、丸洗いできること。できることならバッテリーの保ち時間が長いと嬉しい。

『インコ(INKO)』

記者の一押し製品です。インクで暖めるという、特許技術を用いた温熱製品。

電熱線に変わって銀ナノインクを用いた世界初の技術を採用。電磁波がほとんど発生しないのだそう。

40℃以上で暖まり、ワンタッチコントローラーで温度調節が可能。

肌触りのよいスエード素材を使用して使い心地も良く、薄いのも特徴。

『野外用ブランケット』

アウトドア/キャンプに使用するブランケットは軽量・薄手ながら保温性の高い防寒具で、

膝掛けや羽織ものとしてだけではありません。

床面に敷いて、地面からの冷気を和らげる敷物として防災用にも優れているのです!

軽量・コンパクトに持ち運べるので、予期せぬ車中泊や遭難への備えにいかがでしょうか。

『スローケット』

大型のブランケットで、防寒具として屋内の多目的な用途で役に立ちます。

大きさを活かして足先から頭までスッポリと寝袋のように体に巻いたり、

工夫次第で、就寝時は丸めて抱き枕のような使い道もいいでしょう(笑)。

【ホッカイロ/湯たんぽ】

今も使い捨てカイロを使う人が多いですが、 

USBで充電して繰り返し使える『充電式カイロ』という製品が登場しました。

同様に湯たんぽも進化して、『充電式 湯たんぽ』が誕生しています。 Zzz(¦3 ヽ)_

【痩せるし若返る】今すぐ始めよう!これだけ温活アイテム5選!冷え性・更年期・生理痛・ダイエット|40代50代

・・・

どうでしたでしょうか。気になる商品はありましたか?

これらの商品は厳冬が来るまでの、寒さをしのぐ防寒対策グッズの紹介でした。

暖房を全く点けないで東北の冬を越すというのは厳しいですが、

少しでも暖かく過ごせて節約できる環境を目指しましょう。

Part2では温かく過ごす「温活」食生活習慣編をまとめております。

普段からホット珈琲を愛飲しているワイですが、珈琲は体を冷やすんですねぇ‥w

よろしければ続きもご覧ください。ありがとうございました。<(_ _)>

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大